年度 |
2024年度 |
開講部局 |
総合科学部国際共創学科 |
講義コード |
ARC00502 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
Academic Writing Ⅱ (アカデミックライティング Ⅱ) |
授業科目名 (フリガナ) |
アカデミックライティング II |
英文授業科目名 |
Academic Writing II |
担当教員名 |
WANG TINGJIA |
担当教員名 (フリガナ) |
ワン ティンジア |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
3年次生 後期 4ターム |
曜日・時限・講義室 |
(4T) 火3-4:総K105 |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心、演習、ディスカッション |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
E
:
英語 |
学習の段階 |
3
:
中級レベル
|
学問分野(分野) |
22
:
語学教育 |
学問分野(分科) |
02
:
英語圏 |
対象学生 |
3年次生 前期 (Peace & Communication and Environment & Society) |
授業のキーワード |
アカデミックライティング |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ (学部生対象科目のみ) | |
---|
到達度評価 の評価項目 (学部生対象科目のみ) | 国際共創プログラム (能力・技能) ・個別学問体系に関する多様な情報源から必要な文献資料やデータを収集・解析する能力・技能 ・課題の考察のために必要な理論・方法を特定する能力・技能 (総合的な力) ・研究倫理と主体的な知的関心に基づき課題を発見し、解決に向けた方策を立案できる学際的思考力 |
授業の目標・概要等 |
本講義の主たるゴールは、様々な研究分野において論理的な文章を書く力を養うことである。まず、パラグラフ構成を理解し、それをもとに複数のパラグラフからなる文章を作成していく。そこでは文章展開を考えることが必要となり、そのためクリティカル・シンキングの力も養っていく。 |
授業計画 |
第1回 Term 1 第2回 Term 1 第3回 Term 1 第4回 Term 1 第5回 Term 1 第6回 Term 1 第7回 Term 1 第8回 Term 1 第9回 Effective Academic Writing Lesson 4A: Comparison Contrast Essays 第10回 Effective Academic Writing Lesson 4B: Comparison Contrast Essays 第11回 Effective Academic Writing Lesson 5A: Opinion Essays 第12回 Effective Academic Writing Lesson 5B: Opinion Essays 第13回 Effective Academic Writing Lesson 6A: Cause and Effect Essays 第14回 Effective Academic Writing Lesson 6A: Cause and Effect Essays ファイナル・ペーパーのドラフト締切り 第15回 ファイナル・ペーパー締切り
ファイナル・ペーパーの締切りは最後の授業とします。 |
教科書・参考書等 |
すべての教材は提供します。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
課題が毎週あります。 |
履修上の注意 受講条件等 |
This course is for 3rd-year IGS students in Culture and Tourism. |
成績評価の基準等 |
評価方法:課題60%、ファイナル・ペーパー40% |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |