広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2024年度 開講部局 総合科学部総合科学科
講義コード ASS29001 科目区分 専門教育科目
授業科目名 社会調査データ分析の基礎
授業科目名
(フリガナ)
シャカイチョウサデータブンセキノキソ
英文授業科目名 Basic Analysis Method of Social Research Data
担当教員名 申 在烈
担当教員名
(フリガナ)
シン ゼヨル
開講キャンパス 東広島 開設期 2年次生   前期   1ターム
曜日・時限・講義室 (1T) 月5-8:総K310
授業の方法 講義 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心ですが、パソコン、特にEXECLを利用する実習も行います。 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 3 : 中級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 05 : 社会学
対象学生
授業のキーワード 社会調査、データ収集、データ処理、データ分析 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
この講義は社会調査士C科目に対応します。
社会統計に関心がある学生は誰でも履修できます。
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
総合科学プログラム
(知識・理解)
・当該の個別学問体系の重要性と特性、基本となる理論的枠組みへの知識・理解
(能力・技能)
・個別学問体系に関する多様な情報源から必要な文献資料やデータを収集・解析する能力・技能 
授業の目標・概要等 社会調査のデータや官庁統計に基づいた資料の読み方と基本的なデータの分析方法を習得する。講義に加えて、適宜各種データを実際に扱う機会を設け、基本的なデータの集計・分析の手法を身につけることを目指す。
 
授業計画 第1回 イントロダクション
第2回 2次データの活用(1)―さまざまな統計データ(官庁統計)の活用
第3回 2次データの活用(2)―さまざまな統計データ(官庁統計)の活用
第4回 社会調査の基礎概念と測定水準の理解
第5回 データの整理(単純集計、度数分布表)
第6回 データの整理(平均、中央値、最頻値、パーセンタイル)
第7回 データの整理(グラフ作成とデータの視覚化(1))
第8回 データの整理(グラフ作成とデータの視覚化(2))
第9回 データの整理(分布と分散)
第10回 データの整理(標準偏差、Z値、変動係数、箱ひげ図)
第11回 データの整理(仮説検証の理解、クロス表の作成)
第12回 データの分析(カイ二乗検定)
第13回 データの分析(共分散と相関関係)
第14回 データの分析(因果関係、相関関係、類似関係)
第15回 試験とその解説 
教科書・参考書等 教科書はありません。テキストとして資料を配布する予定です 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】  
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
理解できないこと、もう少し具体的に知りたいことがあれば、いつでも担当教員に聞いてください。対面でもいいし、メールで聞いても構いません。
第1回~14回:毎回、予習と復習が必要となる。特に、学習効率を高めるためには復習が必修です。
第15回:1回から14回までの講義資料をもう一回熟読してください。
 
履修上の注意
受講条件等
 
成績評価の基準等 期末試験(80%)と毎回の小テスト(20%)を総合し評価します。
平常の授業態度をとくに重視します。
授業を5回以上欠席すると自動的に不可です。
 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ  
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ