広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2023年度 開講部局 教育学部
講義コード CC412201 科目区分 専門教育科目
授業科目名 野外活動演習(登山・キャンプ)
授業科目名
(フリガナ)
ヤガイカツドウエンシュウ(トザン・キャンプ)
英文授業科目名 Seminar on Outdoor Activity (Climbing & Camping)
担当教員名 上田 毅,柳岡 拓磨,黒坂 志穂,尾崎 雄祐,齊藤 一彦
担当教員名
(フリガナ)
ウエダ タケシ,ヤナオカ タクマ,クロサカ シホ,オザキ ユウスケ,サイトウ カズヒコ
開講キャンパス 東広島 開設期 1年次生   前期   集中
曜日・時限・講義室 (集) 集中
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
野外活動を実践し,指導者としての経験を深める。 
単位 2.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 2 : 初級レベル
学問分野(分野) 27 : 健康科学
学問分野(分科) 05 : スポーツ科学
対象学生 コース生選択
授業のキーワード 登山,キャンピング,自然観察,環境教育 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
健康スポーツ教育プログラム
(能力・技能)
・学校体育に関する資料・情報を収集し、関連したテーマにまとめたり、批判的に検討できる。また、学校体育のカリキュラム(目標・内容・方法)を分析したり、デザインしたりすることができる。
・社会体育に関する資料・情報を収集し、関連したテーマにまとめたり、批判的に検討できる。また、社会体育のカリキュラム(目標・内容・方法)を分析したり、デザインしたりすることができる。 
授業の目標・概要等 中等教育及び地域の野外活動の指導者に必要な基礎知識と技能を身につける。
1.登山計画と安全登山の実際
2.キャンピングの基礎知識と野外実習プログラム学習 
授業計画 授業は事前学習と3日間の実習からなる.
事前学習 野外活動に関する基礎的な知識の理解と実習で取り上げるプログラムについて学習と実習.
実習第1日 実習地への移動,開村式,キャンプクラフト等
実習第2日 登山
実習第3日 自然観察等、閉村式

実習で取り上げるプログラム等について役割分担し,調べた内容や計画にもとづいて事前学習や実習を進める. 
教科書・参考書等 参考書:日本野外活動研究会編『野外活動テキスト』杏林書院等 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 配付資料 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
第1回 講義内容の概要について理解する.
事前学習及び実習 講義内容を確認し,参考文献・資料を読む. 
履修上の注意
受講条件等
特になし。
教科専門科目(保健体育、体育実技)
日体協公認スポーツ指導者資格取得のための科目 
成績評価の基準等 態度,課題達成状況,レポーを総合して評価する. 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ <集中講義>
日程:8月下旬実施予定
場所:広島県野呂山キャンプ場 他
経費:5000円(予定) 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ