広島大学シラバス

シラバスTOPへ
English
年度 2023年度 開講部局 教育学部
講義コード CC118106 科目区分 専門教育科目
授業科目名 学習開発研究法II
授業科目名
(フリガナ)
ガクシュウカイハツケンキュウホウII
英文授業科目名 Methodology of Learning Science Study II
担当教員名 山内 規嗣,鈴木 由美子,深谷 達史,米沢 崇,山崎 茜,藤木 大介,児玉 真樹子,高橋 均,岡村 美由規,栗原 愼二,宮里 智恵
担当教員名
(フリガナ)
ヤマウチ ノリツグ,スズキ ユミコ,フカヤ タツシ,ヨネザワ タカシ,ヤマサキ アカネ,フジキ ダイスケ,コダマ マキコ,タカハシ ヒトシ,オカムラ ミユキ,クリハラ シンジ,ミヤサト トモエ
開講キャンパス 東広島 開設期 3年次生   後期   セメスター(後期)
曜日・時限・講義室 (後) 木1-2:教L204
授業の方法 演習 授業の方法
【詳細情報】
 
講義中心、演習中心、板書多用、ディスカッション、学生の発表
(対面かオンラインかは大学の方針に従う) 
単位 1.0 週時間   使用言語 J : 日本語
学習の段階 4 : 上級レベル
学問分野(分野) 24 : 社会科学
学問分野(分科) 07 : 教育学
対象学生 学習開発基礎専修で卒業論文を作成する学生
授業のキーワード SDG_04 教育学・心理学・学び・支援・研究方法論 
教職専門科目   教科専門科目  
プログラムの中での
この授業科目の位置づけ
(学部生対象科目のみ)
プログラムの第4ステップ、初等教育教員としての総合的知識・態度・技能、に位置づいている。「知識・理解1、2、5、6、7」、「知的能力・技能1、2、3、4、5」、「実践的能力・技能1、4」、「総合的能力・技能1、2、3、4」に関する学習の成果が期待される。 
到達度評価
の評価項目
(学部生対象科目のみ)
初等教育教員養成プログラム
(能力・技能)
・初等教育に関する情報を収集し,批判的に分析・検討することができる(情報収集分析力) 
授業の目標・概要等 学習開発研究法Ⅰで習得した知識に基づき、指導教員の指導のもとに、卒業論文のための研究方法を習得する。 
授業計画 第1回~第15回:各指導教員の指導により,適宜進行する。

第1回から第14回 ゼミ指導
学生は所属したゼミで指導を受ける。ゼミでは、自ら設定した研究課題について分析・考察および発表を行い、卒業論文を完成させる。
第15回 卒業論文発表会
 学習開発基礎専修で卒業研究を行った学生全員による、研究成果の発表会。
 
教科書・参考書等 講義形式 ・ディスカッション・学生の発表等

教科書:特に指定しない。
参考書:授業の際に指示する。
 
授業で使用する
メディア・機器等
 
【詳細情報】 テキスト,配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) 
授業で取り入れる
学習手法
 
予習・復習への
アドバイス
毎時間終了後
 授業内容を確認し、課題を再認し、参考文献に従い、参考文献の所在をPCで確認し、推薦図書を読む。授業内容への疑問等は、質問票に示すなど、積極的に行う。
第15回終了後
 自らの卒業研究に向けて、得られた成果と課題とを整理する。また、他の学生とも積極的に意見交換を行ってもらいたい。
 
履修上の注意
受講条件等
本授業の受講時期(6セメ)までに、及び同時期に、開設されている、自分が関心ある領域の学習開発学講座教員担当の講義は、受講しておくことが望ましい。 
成績評価の基準等 授業の成績は、ゼミでの議論・発表で評価する。 
実務経験  
実務経験の概要と
それに基づく授業内容
 
メッセージ 各自の内容理解をつねに確認し、不明な点、疑問な点を積極的に質問票に示したり、直接質問することを期待している。 
その他   
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。
回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 
シラバスTOPへ