年度 |
2022年度 |
開講部局 |
先進理工系科学研究科博士課程前期先進理工系科学専攻基礎化学プログラム |
講義コード |
WSD33021 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
基礎化学特別研究 |
授業科目名 (フリガナ) |
キソカガクトクベツケンキュウ |
英文授業科目名 |
Master's Thesis in Chemistry |
担当教員名 |
ANDREY LEONOV |
担当教員名 (フリガナ) |
アンドレイ レオノフ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 前期 年度 |
曜日・時限・講義室 |
(年) 集中:担当教員の指定による |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
group discussion |
単位 |
4.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
4
:
上級レベル
|
学問分野(分野) |
25
:
理工学 |
学問分野(分科) |
06
:
物理学 |
対象学生 |
master students |
授業のキーワード |
skyrmion, mumax3, micromagnetics |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ | |
---|
到達度評価 の評価項目 | |
授業の目標・概要等 |
to learn programming langiage of mumax 3, perform simple numerical simulations on skyrmion dynamics |
授業計画 |
lesson1 General introduction to mumax3 lesson2 Main objectives of Micromagnetism lesson3 scripting language of mumax3 lesson4 Standard pronblem 4 lesson5 mumax3 view lesson6 Standard pronblem 3 lesson7 skyrmion racetrack lesson8 SLONCZEWSKI SPIN TRANSFER TORQUE lesson9 THERMAL GRADIENT DRIVEN DOMAIN WALL lesson10 HYSTERESIS: STANDARD PROBLEM 1 lesson11 HYSTERESIS: COMPLEX GEOMETRY lesson12 THE FERROMAGNETIC PYRAMID lesson13 THE VCMA SKYRMION GATE lesson14 DOMAIN WALL CREEP lesson15 SKYRMION RACETRACK REVISITED lesson16 SPIN ORBIT TORQUE lesson17 SKYRMION RACETRACK IN SYNTHETIC ANTIFERROMAGNET lesson18 lesson19 lesson20 lesson21 lesson22 lesson23 lesson24 lesson25 lesson26 lesson27 lesson28 lesson29 lesson30 |
教科書・参考書等 |
tutorials on mumax3 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
all materials will be provided |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
basic knowledge on micromagnetism |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
home work |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |