年度 |
2022年度 |
開講部局 |
歯学部歯学科 |
講義コード |
J1509080 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
特別科目 |
授業科目名 (フリガナ) |
トクベツカモク |
英文授業科目名 |
Special Subject |
担当教員名 |
吉子 裕二,網干 博文,野々上 友之,長尾 正崇,牛山 京子,竹中 利彦,大西 宏昭,星野 友則,岩本 優子,藤井 輝久,二川 浩樹 |
担当教員名 (フリガナ) |
ヨシコ ユウジ,アボシ ヒロフミ,ノノウエ トモユキ,ナガオ マサタカ,ウシヤマ キョウコ,タケナカ トシヒコ,オオニシ ヒロアキ,ホシノ トモノリ,イワモト ユウコ,フジイ テルヒサ,ニカワ ヒロキ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
5年次生 前期 セメスター(前期) |
曜日・時限・講義室 |
(前) 火3-4:歯第7講義室 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
講義中心 |
単位 |
2.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
2
:
初級レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
02
:
歯学 |
対象学生 |
歯学科5年 |
授業のキーワード |
チーム医療,医事法制,法歯学,社会歯科学 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ | 主たる授業科目以外で教授要綱に含まれていたり必須と考えられる事項について補充する。 |
---|
到達度評価 の評価項目 | 歯学プログラム (知識・理解) ・医の原則に関する知識 ・基礎及び臨床歯科医学に関する知識 |
授業の目標・概要等 |
通常の授業科目では含められない科目をオムニバスとして各界の専門家が講義する。この中には医事法制,歯科医療管理学,社会歯科学,血液学,チームアプローチ,在宅口腔ケアなどが含まれる |
授業計画 |
第1回 2021/4/12 火 3・4 10:30〜12:00 尊厳ある人生を支援する 口腔ケアで医療が変わる 牛山 京子 先生(オンデマンド) 第2回 2021/4/19 火 3・4 10:30〜12:00 チームアプローチ,歯科技工士との連携 二川 浩樹 先生 第3回 2021/4/26 火 3・4 10:30〜12:00 チームアプローチ,看護師の立場から 藤代 晃子 先生 (東病棟2F 看護師長) 第4回 2021/5/10 火 3・4 10:30〜12:00 地域歯科保健医療(介護・福祉)について(Ⅰ)オンデマンド 大西 宏昭 先生 第5回 2021/5/17 火 3・4 10:30〜12:00 地域歯科保健医療(介護・福祉)について(Ⅱ)オンデマンド 大西 宏昭 先生 第6回 2021/5/24 火 3・4 10:30〜12:00 国際平和貢献と歯科の役割 岩本優子 先生 第7回 2021/5/31 火 3・4 10:30〜12:00 医事法制 (Ⅰ) 野々上友之 先生 第8回 2021/6/7 火 3・4 8:45〜10:15 歯科医による禁煙支援 オンデマンド 竹中 利彦 先生 第9回 2021/6/14 火 3・4 10:30〜12:00 医事法制 (Ⅱ) 野々上友之 先生 第10回 2021/6/21 火 3・4 10:30〜12:00 歯科医のための輸血医学 藤井 輝久 先生 第11回 2021/6/28 火 3・4 10:30〜12:00 歯科医のためのエイズ入門 藤井 輝久 先生 第12回 2021/7/5 火 3・4 8:45〜10:15 法医学 長尾 正崇 先生 第13回 2021/7/12 火 3・4 10:30〜12:00 硬組織に関する法医学的事項 I(仮) 網干 博文 先生 第14回 2021/7/19 火 3・4 10:30〜12:00 硬組織に関する法医学的事項 II(仮) 網干 博文 先生 第15回
毎回(または2回の講義)、レポートあるいは小テストを行う |
教科書・参考書等 |
特にないが、資料を配布する |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
配付資料,音声教材,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
講義で学習したことをしっかり復習して理解を深めること |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
各回の講義レポートあるいは小テストにより評価する |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |