年度 |
2022年度 |
開講部局 |
教育学部 |
講義コード |
CC604802 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
教育の英語基本用語II |
授業科目名 (フリガナ) |
キョウイクノエイゴキホンヨウゴII |
英文授業科目名 |
Basic English Usage for Education II |
担当教員名 |
桑山 尚司,永田 良太 |
担当教員名 (フリガナ) |
クワヤマ ヒサシ,ナガタ リョウタ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 後期 セメスター(後期) |
曜日・時限・講義室 |
(後) 集中 |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
|
【非対面】オンデマンドの演習,Bb9の掲示やメール連絡に留意してください。 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
J
:
日本語 |
学習の段階 |
1
:
入門レベル
|
学問分野(分野) |
22
:
語学教育 |
学問分野(分科) |
02
:
英語圏 |
対象学生 |
主に教育を専門とする学部1年生 |
授業のキーワード |
語彙学習,コンピュータを利用した学習,教育学・心理学の基本用語,英語 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ | グローバル教員養成特定プログラムを履修する令和4年度入学生にとっては,自由選択科目になります。令和3年度以前の入学生にとっては,同特定プログラムの必修科目になります。 |
---|
到達度評価 の評価項目 | |
授業の目標・概要等 |
教育学・心理学の英語基本用語を身につけることが目標です。オンライン単語学習(HIROTAN)システムを使用します。「教育の英語基本用語Ⅱ後半800語が8ユニットに分けられ,英語表記から日本語とその発音,日本語表記から英語,確認テストという構成になっています。 |
授業計画 |
インターネット経由で指定された教材にアクセスし,自学自習を行う。
中間試験は12月上旬,期末試験は2月上旬に実施予定。 |
教科書・参考書等 |
ガイダンス時に指示する。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
|
【詳細情報】 |
ガイダンス時に指示する。Bb9からGoogle Chromeでオンライン単語学習(HIROTAN)システムにログインして自学自習する。 |
授業で取り入れる 学習手法 |
|
予習・復習への アドバイス |
自学自習形式なので,自分で予定を立てて着実に学習すること。 HIROTANの使用方法については,以下のページも参照こと。 https://vu.flare.hiroshima-u.ac.jp/english/vp/faq2/wiki.cgi?page=FrontPage |
履修上の注意 受講条件等 |
卒業要件単位に含まれるかとうかは,それぞれの学部の学生支援室でよく確認すること。 グローバル教員養成特定プログラムを履修する令和4年度入学生にとっては,自由選択科目として単位は出ますが,同特定プログラムの修了要件には含まれません。令和3年度以前の入学生にとっては,必修科目として同特定プログラムの修了要件に含めることができます。 |
成績評価の基準等 |
中間試験(50%)および期末試験(50%)の結果により行う。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |