年度 |
2020年度 |
開講部局 |
医系科学研究科博士課程前期 |
講義コード |
TB001303 |
科目区分 |
専門的教育科目 |
授業科目名 |
生体防御学 |
授業科目名 (フリガナ) |
セイタイボウギョガク |
英文授業科目名 |
Seminar on Host Defense |
担当教員名 |
坂口 剛正,保田 朋波流,河野 洋平,高橋 一郎,入江 崇,小松澤 均 |
担当教員名 (フリガナ) |
サカグチ タケマサ,ヤスダ トモハル,カワノ ヨウヘイ,タカハシ イチロウ,イリエ タカシ,コマツザワ ヒトシ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 火11:医第2講義室 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
対面での講義を行う。7 (11/7), 8 (11/24)ではオンデマンド動画配信を行う。 |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
6
:
大学院専門的レベル
|
学問分野(分野) |
27
:
健康科学 |
学問分野(分科) |
01
:
医学 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
|
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ | |
---|
到達度評価 の評価項目 | |
授業の目標・概要等 |
細菌・ウイルスなどの病原微生物の生物学と感染症及びそれに対する防御反応について学習します。また免疫系の生物学的意義も学びます。 |
授業計画 |
1 10/6 ウイルスの増殖と病原性発現のしくみ 入江 2 10/13 ウイルス感染症とその防御 坂口 3 10/20 細菌の病原性 小松澤 4 10/27 細菌に対する化学療法 小松澤 5 11/6(金)※振替授業日 免疫の基礎理理論 保田 6 11/10 免疫系の破綻と疾患 河野 7 11/17 粘膜免疫 粘膜における自然免疫と獲得免疫 オンデマンド動画配信 高橋 8 11/24 新型コロナ感染症の免疫学的考察 オンデマンド動画配信 高橋 |
教科書・参考書等 |
ハンドアウト |
授業で使用する メディア・機器等 |
配付資料,映像(ビデオ/PC/その他画像資料) |
予習・復習への アドバイス |
毎回の講義をしっかり理解してください |
履修上の注意 受講条件等 |
|
成績評価の基準等 |
出席状況及び、受講態度、講義中の小テスト、レポート提出等により総合的に評価する。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |