年度 |
2020年度 |
開講部局 |
森戸国際高等教育学院 |
講義コード |
8B503001 |
科目区分 |
専門教育科目 |
授業科目名 |
グローバルなコンテクストにおける経営 |
授業科目名 (フリガナ) |
グローバルナコンテクストニオケルケイエイ |
英文授業科目名 |
Managing in a Global Context |
担当教員名 |
永井 敦 |
担当教員名 (フリガナ) |
ナガイ アツシ |
開講キャンパス |
東広島 |
開設期 |
1年次生 後期 3ターム |
曜日・時限・講義室 |
(3T) 集中 |
授業の方法 |
講義 |
授業の方法 【詳細情報】 |
講義,ディスカッション,グループ発表 *授業は全てオンラインで行います。 |
単位 |
3.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
E
:
英語 |
学習の段階 |
1
:
入門レベル
|
学問分野(分野) |
24
:
社会科学 |
学問分野(分科) |
04
:
経営学 |
対象学生 |
学部生 |
授業のキーワード |
グローバルビジネス,異文化経営 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
プログラムの中での この授業科目の位置づけ | |
---|
到達度評価 の評価項目 | |
授業の目標・概要等 |
グローバル経営の入門コース。グローバルビジネス環境を理解するためのツールを紹介した後,グローバル経営における重要な概念や課題点を学ぶ。コース終了時には,学生はグローバルビジネス環境のトレンドと発展を評価するためのツールを持つだけでなく,グローバルマネジメントに関連する重要な概念の適用能力を習得する。 |
授業計画 |
第1回 導入 第2回 3つの世界観:世界のビジネス環境を評価するためのツール,第四次産業革命の理解 第3回 国際通貨制度とIMF:経営者への示唆 第4回 世界の貿易と投資環境 第5回 国際ビジネスの戦略:海外市場への進出 第6回 グローバルマーケティングとグローバルビジネス倫理 第7回 企業の社会的責任,グローバルマインドセット,グローバルリーダーシップ 第8回 グループプレゼンテーション,期末試験
*期末試験は各自オンラインで受けます。 **担当教員には,授業の進行に合わせてコース内容を変更したり,ペースを調整したりする権利があります。受講生は,授業計画の調整に遅れないように対応する責任があります。 ***授業の時間割は通常の時間割と異なりますので、注意してください。 毎週水曜日(8:00-10:15)及び金曜日(8:00-10:15)の週2コマで開講されます。 |
教科書・参考書等 |
(2020年秋用)コースパック *コースパックは,読書課題を寄せ集めたパック教材です。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
PC,オーディオビジュアル機器 |
予習・復習への アドバイス |
課題が毎週あります。 |
履修上の注意 受講条件等 |
受講条件はTOEIC 730(またはTOEFL iBT 80)点以上。本科目の定員は20名です。定員数を超えた場合は,英語力などを基に選考を行います。 |
成績評価の基準等 |
試験,グループ発表,クイズ,取組態度 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
このコースは,米国サンダーバード国際経営大学院(学部プログラム)との共同オンライン授業です。学年・学部は問いませんが,受講者には一定の英語力(例:TOEIC 730点以上)が求められます。 |
その他 |
|
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |