年度 |
2020年度 |
開講部局 |
教養教育 |
講義コード |
21520002 |
科目区分 |
外国語科目 |
授業科目名 |
コミュニケーション基礎II(霞) |
授業科目名 (フリガナ) |
コミユニケーシヨンキソ2 |
英文授業科目名 |
Basic English UsageII |
担当教員名 |
榎田 一路,森田 光宏,天野 修一 |
担当教員名 (フリガナ) |
エノキダ カズミチ,モリタ ミツヒロ,アマノ シュウイチ |
開講キャンパス |
霞 |
開設期 |
1年次生 前期 集中 |
曜日・時限・講義室 |
(集) 集中:詳細はもみじ教養HP参照(霞開講) |
授業の方法 |
演習 |
授業の方法 【詳細情報】 |
演習中心、遠隔授業(各担当教員の指示による) |
単位 |
1.0 |
週時間 |
|
使用言語 |
B
:
日本語・英語 |
学習の段階 |
1
:
入門レベル
|
学問分野(分野) |
22
:
語学教育 |
学問分野(分科) |
02
:
英語圏 |
対象学生 |
|
授業のキーワード |
英語 語彙学習 コンピュータを利用した学習 |
教職専門科目 |
|
教科専門科目 |
|
教養教育での この授業の位置づけ | |
---|
学習の成果 | |
授業の目標・概要等 |
語彙や文法理解(TOEICテスト600点相当)を身につける |
授業計画 |
インターネット経由で指定された教材にアクセスし,英語の自学自習を行う。 |
教科書・参考書等 |
ガイダンス資料で指示する。 |
授業で使用する メディア・機器等 |
ガイダンス資料で指示する。 |
予習・復習への アドバイス |
自学自習形式なので,自分で予定を立てて着実に学習すること。 |
履修上の注意 受講条件等 |
シラバスに記載された事項を理解したうえで,履修登録すること。 履修登録後に「Myもみじ」の講義情報・Bb9に掲載されたガイダンス資料等を必ず確認すること。 ガイダンス資料等について質問や不明な点がある場合は,代表メールアドレス(e-basic@ml.hiroshima-u.ac.jp)に連絡をしてください。
※今後の新型コロナウイルス感染の状況等によっては、下記予定を変更することがあります。変更する場合は、Bb9などで速やかにお知らせします。
期末試験:7月30日(木)18:00- (場所: 医学部第1講義室) |
成績評価の基準等 |
期末試験結果により行う。 |
実務経験 |
|
実務経験の概要と それに基づく授業内容 |
|
メッセージ |
|
その他 |
期末試験を欠席し,「広島大学教養教育科目履修規則 第8条」に基づいて追試験の受験を希望する場合,追試験の日時と場所は次のものとする。 (規則に関する参考URL) https://momiji.hiroshima-u.ac.jp/momiji-top/learning/kyouyou/terminal/supplementary.html 追試験:8月13日(木)18:00- (場所:総科L102) |
すべての授業科目において,授業改善アンケートを実施していますので,回答に協力してください。 回答に対しては教員からコメントを入力しており,今後の改善につなげていきます。 |