大学院共通授業科目
※大学院共通授業科目は,2019年度以前入学の大学院生(統合生命科学研究科及び医系科学研究科を除く)を対象とした科目です。
広島大学大学院において,社会でリーダーとして活躍できる人間力,物事を俯瞰的,総合的に捉え発信できる力,時間管理能力,高い倫理観,問題解決できる人材を養成するため,全ての研究科の学生が共通に履修できる授業科目として,次の授業科目を提供しています。
なお,修得した単位は,所属する研究科の履修基準により,修了要件単位に算入することができます。また,シラバスの確認,履修手続きは「Myもみじ」で行ってください。
<2020年度大学院共通授業科目(基礎) 開講科目>
社会人汎用力育成分野 (社会人として必要とされる能力を育成する授業科目)
授業科目名 |
開設 |
開設部局 |
アドバンスト・イングリッシュⅠ | 2 | 外国語教育研究センター |
プレ・アカデミック・イングリッシュⅡ | 2 | |
アカデミック・ライティングⅠ | 2 | |
アカデミック・プレゼンテーションⅠ | 2 | |
人文社会系キャリアマネジメント | 2 | グローバルキャリアデザインセンター |
理工系キャリアマネジメント | 2 | |
ストレスマネジメント | 2 | |
論文英語修辞学演習 | 2 | ライティングセンター |
論文英語修辞学Ⅰ | 1 | |
学問と社会 | 2 | 教育本部 |
学術文章の書き方とその指導法 -大学教員を目指して- |
2 | 教育学研究科 |
大学教員養成講座 | 2 | |
大学院生のための学術情報検索 | 2 | |
理学融合基礎概論A | 2 | 理学研究科 |
科学コミュニケーション概論 | 1 | |
健康生活科学 | 2 | 医歯薬保健学研究科 |
技術戦略論(MOT-2) | 2 | 工学研究科 |
知的財産及び財務・会計論(MOT-3) | 2 |
(E):英語で行われる授業科目
研究倫理涵養分野 (社会との関係で必要とされる倫理を涵養する授業科目)
授業科目名 |
開設 |
開設部局 |
生命・医療倫理学 | 2 | 医歯薬保健学研究科 |
(E):英語で行われる授業科目
国際理解育成分野(グローバル社会の中で必要とされる態度を育成する授業科目)
授業科目名 |
開設 |
開設部局 |
文明共存論(※) | 2 | 総合科学研究科 |
総合人間学 | 2 | 文学研究科 |
恒久的平和と文化 (E)(※) | 2 | 国際協力研究科 |
(E):英語で行われる授業科目
※平和に関する授業科目
被爆地「ヒロシマ」に開学し,「自由で平和な一つの大学」を建学の精神として掲げる広島大学では,寛容と共生の心を養い,平和に対する意識を高められるよう,平和に関する授業科目を提供しています。 なお,社会科学研究科及び国際協力研究科が開設する授業科目は,英語で行われます。
シラバスはこちらをご覧ください。(本学学生は,「Myもみじ」で確認してください。)
<2020年度大学院共通授業科目(専門) 開講科目>
高度専門職業人養成分野 (高度な専門知識を養成する授業科目)
授業科目名 |
開設 |
開設部局 |
サステナブル物質科学 | 2 | 自然科学研究支援開発センター |
(E):英語で行われる授業科目
シラバスはこちらをご覧ください。(本学学生は,「Myもみじ」で確認してください。)