【締切12/3】(経済支援付き!海外での企業インターンシップ/2025年度8名募集!)2025年度グローバルインターンシップ(企業版)募集開始! / Applications Now Open for the 2025 Global Internship (Corporate Program)! 2025/11/12
2026年2月~3月の春休みに、海外でのインターンシップに挑戦してみませんか?
グローバルな環境で働く経験は、授業で学んだことを実践する絶好のチャンスです!
本学では、国際機関・政府機関・民間企業などでの1か月以上の実践型グローバルインターンシップを通して、学生の皆さんのキャリア形成を応援しています。
現地での仕事を通して、英語力・コミュニケーション力・異文化理解力を磨くことができ、将来につながる貴重な体験になります。
応募期間が短いので、気になる方は早めに準備を!
皆さんのチャレンジを心からお待ちしています✨
【対象学生】
学部生及び大学院生(詳細は各受入企業の募集要件をご確認ください)
【派遣先(受入企業一覧)および募集人数】
(1)M-KOPA(ケニア・ナイロビ):2名
(2)株式会社タケウチ建設(ベトナム・ホーチミン):2名
(3)株式会社イオンテクノセンター・ITC(韓国・京畿道華城市):1名
(4)サティヤムベンチャージャパン株式会社(インド・ハイデラバード):2名
(5)KYI(Accounting & Consulting Limited)(中国・香港):1名
【応募資格】
(1)海外での業務に強い意欲があり、心身ともに健康であること。
(2)申請時およびインターンシップ期間を通じて,広島大学の正規課程に在籍していること。
(3)与えられた業務を円滑に遂行する能力を有していること。
(4)ビジネスレベルの日本語運用能力を有していること。
(5)派遣先地域の査証(ビザ)を取得できること。
※その他の応募要件については、各受入企業の詳細要件をご確認ください。
【応募締切】
2025年12月3日(水) 日本時間17時
【派遣期間及び派遣時期】
主に2026年2月から3月にかけての派遣を予定しています。原則として、2026年3月末までに派遣を開始する必要があります。詳細については、各受入企業の募集要項をご確認ください。
【企業説明会】
11月下旬に、上記企業(一部)による説明会(オンライン)を開催する予定です。
【応募方法】
提出書類を準備し、国際室グローバル化推進グループ(kokusai-suisin@office.hiroshima-u.ac.jp )へメールで提出してください。
募集要項および提出書類は以下URLよりダウンロードしてください。
https://hiroshimauniv-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/koku2025_hiroshima-u_ac_jp/IgCbl53HbuNfTJmeEu7p07Q4AWPmxIyWgfUHUr-Mtt8ZlmY?e=hKx7Kc
【問合先】
国際室グローバル化推進グループ
東広島キャンパス本部棟6階
TEL: 082-424-7313(内線7313)
E-Mail :kokusai-suisin@office.hiroshima-u.ac.jp
グローバルな環境で働く経験は、授業で学んだことを実践する絶好のチャンスです!
本学では、国際機関・政府機関・民間企業などでの1か月以上の実践型グローバルインターンシップを通して、学生の皆さんのキャリア形成を応援しています。
今回は、異なる業界に属する5つの企業でインターンシップの機会を提供します。
さらに、経済的支援も充実しています!
現地での仕事を通して、英語力・コミュニケーション力・異文化理解力を磨くことができ、将来につながる貴重な体験になります。
応募期間が短いので、気になる方は早めに準備を!
皆さんのチャレンジを心からお待ちしています✨
【対象学生】
学部生及び大学院生(詳細は各受入企業の募集要件をご確認ください)
【派遣先(受入企業一覧)および募集人数】
(1)M-KOPA(ケニア・ナイロビ):2名
(2)株式会社タケウチ建設(ベトナム・ホーチミン):2名
(3)株式会社イオンテクノセンター・ITC(韓国・京畿道華城市):1名
(4)サティヤムベンチャージャパン株式会社(インド・ハイデラバード):2名
(5)KYI(Accounting & Consulting Limited)(中国・香港):1名
【応募資格】
(1)海外での業務に強い意欲があり、心身ともに健康であること。
(2)申請時およびインターンシップ期間を通じて,広島大学の正規課程に在籍していること。
(3)与えられた業務を円滑に遂行する能力を有していること。
(4)ビジネスレベルの日本語運用能力を有していること。
(5)派遣先地域の査証(ビザ)を取得できること。
※その他の応募要件については、各受入企業の詳細要件をご確認ください。
【応募締切】
2025年12月3日(水) 日本時間17時
【派遣期間及び派遣時期】
主に2026年2月から3月にかけての派遣を予定しています。原則として、2026年3月末までに派遣を開始する必要があります。詳細については、各受入企業の募集要項をご確認ください。
【企業説明会】
11月下旬に、上記企業(一部)による説明会(オンライン)を開催する予定です。
説明会では、企業担当者が現地での生活環境や業務内容等について説明します。
本プログラムに関心のある方は、ぜひご参加ください。開催日時は後日、もみじの掲示でお知らせします。
【応募方法】
提出書類を準備し、国際室グローバル化推進グループ(kokusai-suisin@office.hiroshima-u.ac.jp )へメールで提出してください。
募集要項および提出書類は以下URLよりダウンロードしてください。
https://hiroshimauniv-my.sharepoint.com/:f:/g/personal/koku2025_hiroshima-u_ac_jp/IgCbl53HbuNfTJmeEu7p07Q4AWPmxIyWgfUHUr-Mtt8ZlmY?e=hKx7Kc
【問合先】
国際室グローバル化推進グループ
東広島キャンパス本部棟6階
TEL: 082-424-7313(内線7313)
E-Mail :kokusai-suisin@office.hiroshima-u.ac.jp

前へ
もみじ [もっと、身近な、情報システム]< 編集 > 広島大学教育室